ユキノシタ栽培 その1

数日前に移植したユキノシタです。

暑い炎天下、日陰をつくって栽培していますが、どうも葉の増殖はしてない様子。

今朝と午後2時頃、水をかけました。

山野草でよくみかける野草ですが、ユキノシタは、山菜として食べられる植物です。

春、夏、秋、冬と一年を通じて葉は緑に茂っています。

そして、一年中食べられる野草です。

おひたしにしたり、天ぷらにして食べたりとバリエーションは豊富です。

山間部に住む住人には、よくある野草だけれど、都会の空き地に増殖する野草でありません。

工夫次第では、プランターで個人の栽培で育てることは可能なので、1つ家にあると便利な植物だと思います。

増殖したら、メルカリに株をだそうかな?とも考えています。

出品するとしても、株が増えた来年の春以降かな?

ただし、増殖時期は、春と秋です。

赤いライナーがいっぱいでてくる時期にならないと難しいです。

Mayu's Condominium Living Garden

半日陰の北ベランダのマンションで食べられる植物を栽培しています。 悪条件で狭いベランダでも育てて食べられる植物を中心に栽培しようと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000